東京都 練馬区 なほ先生

先生からのひとこと

任せて頂けた際は、生徒様とのコミュニケーションをとりながら一人一人の目標を達成する手助けを誠心誠意させて頂きます。
是非よろしくお願い致します。

先生ID131
登録年月日2022年4月23日
ニックネームなほ先生
性別女性
年齢2002年生まれ
住所東京都 練馬区
学校名法政大学 2022年現在大学生
指導可能曜日月 17:30~
金 10:00~
指導科目(小)国 英 社
(中)国 英 社
指導経験家庭教師は今回はじめてのチャレンジですが、多くの大学を受験しすべて合格しましたので、最新の受験対策をお教えできると自負しております。
希望時給(対面授業)2,000円
希望時給(オンライン授業)2,000円 LINE ビデオ通話 ZOOM
自己紹介簡単にですが私の自己紹介をさせて頂きます。
小学校と中学校は区内の公立学校に通っておりました。中学校では、高校受験に備えて一年生の頃から定期試験に力を注いで常にオール4以上は安定して取れておりました。受験とは違い、定期試験は範囲が決まっており、その限られた範囲を効率良く勉強すれば必ず点数が取れるテストです。定期試験で上手くいかずに困っている生徒さんがいらっしゃいましたら、私の経験や周りの友人の経験なども踏まえた上で一緒に頑張れればと思っております。
そんな中学校生活を終えて、私は都内にございます進学校の都立高校に進学致しました。高校受験には中学校で積み重ねてきた内申に加えて、当日にも試験がございます。定期試験とは違い、受験当日の試験は範囲が決められておらず、難易度も高くなります。ですが、受験当日の試験は傾向が変わることは滅多にございません。ですので、傾向さえ掴めれば怖がる必要はないと私は考えております。受験を控えておられる生徒様には私が実際に行なっていた対策を含め、最新の傾向にも注意しながら受験に備えられればと思います。
その後、私は法政大学に進学致しました。大学受験は受験する大学ごと、学部ごとに傾向が異なり、対策も必要となってきます。また、試験の傾向のみならず、倍率や受験方法など大学受験では考えなくてはならないことが多くあります。私は法政大学に進学致しましたが、他にも立教大学、武蔵大学、日本大学、専修大学にも合格を頂いております。こちらの経験を踏まえまして一緒に傾向等を分析して合格を掴み取れればと考えております。
以上が簡単とはなりますが私の自己紹介となります。任せて頂けた際は、生徒様とのコミュニケーションをとりながら一人一人の目標を達成する手助けを誠心誠意させて頂きます。
是非よろしくお願い致します。

Follow me!