三重県 四日市市 シロン先生

先生からのひとこと
「コロナの影響で勉強が遅れてしまった」、「勉強の仕方がわからない」、「勉強の習慣がなかなかつかない」そんな悩みを持った生徒さんのお役に立てればと思います。
先生ID | 157 |
登録年月日 | 2022年5月7日 |
ニックネーム | シロン先生 |
性別 | 男性 |
年齢 | 1995年生まれ |
住所 | 三重県四日市市 |
学校名(最終卒業学校名) | 防衛医科大学 |
指導可能曜日 | 月, 火, 水, 木, 金, 土, 日 |
指導可能時間帯 | 10:00~22:00 |
指導経験 | 国語, 算数, 英語, 理科, 社会 |
希望時給(対面授業) | 2,000円 |
(オンライン授業) | 2,000円 LINEビデオ通話, Skype, ZOOM |
自己紹介 | こんにちは! 講師の「たつき」です。主に小学生(国語・算数・理科・社会・英語)中学生(国語・数学・社会・理科・英語)、高校生(数学1,2,3,A,B,C・化学基礎、化学・生物基礎、生物・英語基礎・小論文)を指導いたします。 〔 目次 〕 1. 自己紹介 2. 指導ビジョン 3. 対象者 4. レッスン内容 5. MY講座 6. 基本スケジュール 1.自己紹介 はじめまして!テニスと歌が好きな「たつき」と申します。最近コロナでなかなか外出が出来ないので、家の近くのテニスコートで友人とテニスをしています。 つい最近まで学習塾での講師として小学生・中学生・高校生の指導をしていました。子どもたちの素直でまっすぐな姿にいつも元気をもらっています。生徒たちの成績が上がることはもちろん嬉しいですが、勉強に意欲的に一生懸命取り組もうと励んでいる姿をみれるのが本当に嬉しいです。 私自身は幼い頃から歌うことが大好きで、カラオケによく行っていました。ジャンルは問わず、その時これだ!とハマった曲は何回も聴いて何回も歌っていました。最近のお気に入りの曲は、official髭男dismのpretenderです。失恋ソングですがついくちずさんでしまいますね(笑) また、語学を学ぶことも好きで、大学時代は中国語を学び、最近は英検1級取得を目指して勉強中です。 2.指導ビジョン 私が普段、指導で目標としていることをあげたいと思います。 ? 学習の時間を生徒にとってもイキイキとした楽しいものに! 「スポーツが好き!」、「ゲームが好き!」という声はよく聞きますが、「勉強が好き!」という生徒は少ないですよね。それはなぜでしょうか?理由は簡単です。「苦手」だからです。嫌いなもの・苦手なものってなかなか出来ないですよね。私もピーマンをよく残してしまいます(泣) 私のレッスンでは、その生徒のとって何が最も必要なのかを分析してから授業に入ります。初回レッスンでは日常での勉強習慣や得意教科・苦手教科、本人の要望などを全て考慮して短期計画・長期計画を立てます。勉強は残念ながら付け焼刃ではなかなか身につきません。日頃の積み重ねで記憶力の定着を図ります。授業ではより記憶に残るよう例えを使ったり、なぜそうなるのか?を突き詰めます。難題では真剣に考えすぎると頭がパンクしてしまうので、必ずどこかに笑いがあるように私の授業では明るくします。何か印象が強い点があると記憶が鮮明に残るためです。今までの生徒の中には、テスト中に先生とのやり取りで語句を思い出した、という生徒が多々いました。 ?自分で説明しよう 基本、塾でも予備校でも講師が一方的に話すスタイルが多いです。集団授業の場合は特にそうだと思います。人が一番記憶に残るのは 相手に説明するときだと、私は考えています。最初、いきなり私が問題の解説を行うのではなく、生徒がどこまで理解しているのか 把握するために、生徒に説明してもらいます。間違えても大丈夫です。まずはチャレンジしてみてください。そのあと、本人の合っているところ、少し足りていないところなど、詳細に解説します。そのあと、もう一度説明してもらいます。それで出来れば完璧です。 問題の数をこなすことも大事ですが、一つの問題に対してどこまで理解できるか?一つが完全にクリアできれば、他の問題も、意外と解法を ひらめくものです。 3.対象者 「コロナの影響で勉強が遅れてしまった」、「勉強の仕方がわからない」、「勉強の習慣がなかなかつかない」そんな悩みを持った生徒さんの お役に立てればと思います。 〈小学生〉 ・勉強の習慣をつけたい ・色々なジャンルの本を紹介してほしい ・算数の文章問題を得意にしたい ・計算問題でミスが多い生徒 ・中学受験を考えている 〈中学生〉 ・時間をかけて一生懸命勉強しているのに成績があがらない ・部活や習い事で忙しく、勉強する時間があまりとれない ・「わからないことは分かるけど、どうしたらいいか分からない!」 「どこがわからないかも分からない!」といった勉強方法などで悩んでいる ・国語の読解・作文(入試対策含む)を得意にしたい ・数学の文章問題を読むだけでイヤになってしまう ・定期テストでケアレスミスが多く悩んでいる ★勉強のやり方は、一人ひとり違います。自分に合う勉強方法を一緒に見つけましょう! 4.レッスン内容 〈小学生〉 ・国語 ・算数 ・社会 ・理科 ・英語 〈中学生〉 ・国語 ・数学 ・英語 ・理科 ・社会 〈高校生〉 ・数学1,2,3,A,B,C ・化学基礎・化学 ・生物基礎・生物 ・英語 ・小論文 ★レッスンで使用する機材等★ 基本的にSkypeもしくはzoomを使用しております。レッスン中は、ペンタブレットを使用して板書(OneNoteを使用)をおこないます。レッスン後に、板書や宿題、次回やることなど細かくご連絡するようにしております。 5. MY講座 三者面談、二者面談 〈目的〉 進路選択において情報量は不可欠ですが、どの情報を取捨選択するのか教育者でもなかなか難しいところです。高校教員をしており、 朝の9時から夜の8時まで10件のご家庭と面談した日もありました(笑)もちろん次のご家庭の順番もありますが、無ければとことん相談に お応えさせていただきます。最長時間は3時間でした・・・。時間に関してはお気軽にご質問ください。 2020年、東京オリンピックという大イベントと同時に教育改革という教育の大きなイベントがありますが、コロナの影響で世界中 大混乱に見舞われています。以前三者面談した方は「高校三年で大学選びですが、リモートで仕事ができる仕事がいいのか、など本当に 考えさせられます」と話されていました。この悩みはみなさん共通なのではないでしょうか。なので、進路について面談したい方 遠慮なくお申し出ください。 〈対象者〉 ・勉強の仕方に悩んでいる ・時間をかけて勉強しているのに、成果に結びつかない ・ケアレスミスが多い ・同じような間違いを何度も繰り返してしまう ・頑張ろうとしているのに、勉強へのやる気が起きない ・入試に向けて何が必要かわからない ・進路選択で迷っている 〈レッスンの流れ〉 ?学習上の悩みについてお聞きします。 ?実際に取り組んだ問題(どの教科でも大丈夫です)を確認しながら、つまずきの原因を分析します。 ?生徒と共に、つまずきの原因や対処法を考えていきます。 ※指定されたい時間帯がある場合は、お気軽にご相談ください。 |